NHKのど自慢の舞台裏【予選通過】までの流れ~前編~

当ページのリンクには広告が含まれています。
あざらくん
あざらくん

のど自慢大会って知ってる?

ぺんちゃん
ぺんちゃん

日曜日のお昼にやっているNHKの番組だよね

たまにみるよー。

今回はのど自慢大会について書いていきます。

過去の出場の経験をもとに興味のある方にお伝えできたらと思います。

こんな方におススメの記事です

・のど自慢大会に出てみたい

・会場の舞台裏がどうなっているのか知りたい

・ちょっと興味がある

目次

応募方法

まずはNHKのホームページに参加の申し込み時期などが書いてあるのでどこで行われるか確認してみましょう。

イベント詳細・申込(NHKのど自慢 【年間予定】) | イベント・インフォメーション | NHK(日本放送協会)

応募から出場までは3段階あります。

  1. 往復はがきで応募
  2. はがき審査後に選ばれた人だけが会場で歌唱(予選)
  3. 歌唱後に選ばれれば本戦出場

つまりはがきが当選しないと歌唱する権利もありません。

選曲、選曲理由、職業が最も重要ではないかと思います。

その選曲にストーリー性があるとなお選ばれやすいかと思います。

私は看護師という職業もあり仕事柄とストーリー性で

選ばれたのではないかと思います。

ちなみにそのはがきを読んで母は泣いていました(まだ当選もしてないときに)

予選通過まで

往復はがきを送ってから予選の前にはがきが届きます。

はがきが届いたらいよいと予選歌唱です(予選は本選【テレビに出る前の日】です)

私の時は1000組ほどのはがきの応募から250組ほどが選ばれていました。

そして予選の歌唱は朝から夕方まで長丁場です。

五十音順で歌唱がはじまりまるので「あ」から始まる曲の方は早めに歌唱できます。

歌唱が終わればステージにいるほかの方の歌をゆっくりきいて夕方まで待てます。

ここで重要なのが歌が終わってからの過ごし方です!!

私は友人とふたりで歌唱したので自分たちの番が終わったら

ふたりで手拍子をしながら他の方の歌唱をみていました。

それは後にわかったのですが、選ばれた際に

「ステージからみていてふたりともノリノリで手拍子してくれていたよね」

とスタッフに言われました。

つまり・・・

待ち時間の行動も選ばれるポイントになるかもしれないということです。

あと目立つ色の洋服の方が多少は印象に残るかもしれません。

予選で着た服は本でも着るため変更はできない

ということも覚えておきましょう。

選ばれてから服を変更はできないのでお気に入りの服でいきましょうね。

全員が歌唱後に本戦にいける20組が呼ばれます。

選ばれた20組は次の日の本戦にむけての打ち合わせをして

翌日に臨みます。

合わせて読みたい

コロナ禍では対応が当時と異なるため新たに記事を更新しました。

こちらもぜひチェック!!

あざらしくん
あざらしくん

のど自慢の舞台裏ってこんな感じなんだね。

本戦は次の記事だよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

看護師歴8年目のアラサー。
仕事・結婚・転勤など様々な日常の悩みに立ち向かいながら自分と似た境遇の方の悩みを解決できるようなブログ発信を目指しています。
ブログ歴は1 年。
牛タンが大好き。

コメント

コメント一覧 (4件)

コメントする

目次