派遣看護師必見!コロナ電話業務の給料&お仕事内容を公開

当ページのリンクには広告が含まれています。

コロナ関連業務は時給も高額で今や人気のお仕事になっています。

第6波に伴い2022年1月現在は特に増員募集のかかっている事業所も多くあるのでお仕事をしてみたい方は今からはじめてみるといいと思います。

しかし実際働くにしてもどんなお仕事内容か、どのくらいのペースで働く必要があるのか、お給料はどのくらいなのか色々気になりますよね。

ミレイ
ミレイ

私もお仕事を始めるまで不安でした。

今回は電話業務が初めての方に向けてお仕事内容などを発信していきます。

 \MCナースネットに登録/

目次

コロナ電話業務のお仕事内容は?

お仕事内容は主にコロナ陽性になった方の健康観察を行います。

疫学調査になると患者発生をもとにクラスターが発生していることを把握し感染源を特定するところまでを行います。

これだけ聞くと難しそうですが、マニュアルがあるのでそれに従って業務を行うことができます

覚えれば特別難しい業務ではありません。実際に働いてみると長期で勤めている派遣の方や保健師さんも教えてくださるので心配することはありませんでした。

主な業務内容
  • コロナ陽性患者の体調確認(電話にて)
  • ホテル療養者にはホテル宿泊についての説明を実施
  • 自宅療養者には配食サービスなど案内を行う
  • 濃厚接触者のPCRの日程調整や体調確認

主にこれらの業務をしていますが、実際には事業所により細かいルールがあるので配属先で教えてもらいながら行います。

簡単なPC入力作業がありますが、難しくないので電子カルテが使えるレベルであれば心配はないと思います。

ただしコロナの状況や新たな変異株が出現するたびにどんどんマニュアルが更新されていくため、その都度対応することになり、月に1・2回しかお仕事に入らないとか1日だけ入りたいとなっても正直仕事を覚えられないので複数回入れる方や仕事を覚えるのが早い人には向いています

実際求人には『週に2日以上・継続勤務可能な方』など複数日勤務できる方を募集しているケースが多いです。

最近では『経験者優先』と書かれている場合が多いので、それらが書かれていない事業所を選んだり、派遣会社に相談して複数日入れること、継続したいことを伝えると入れてもらえることがあるのでこのお仕事をやってみたい方は相談してみるとよいと思います。

2022年1月は第6波の影響で増員している事業所もあります。またワクチン接種業務に人が流れる傾向にもあるためお仕事をはじめるなら今がねらい目かと思います。

関連記事:ワクチン接種業務
https://15alice.com/haken-covid19/

初心者だけど必要なスキルはある?

はじめてこの仕事を行うときに何かスキルが必要なのかとても心配したことを覚えています…。

電話でのマナーや受け答えなどできるかとても不安でした。

正しい敬語を使い受け答えなどのマナーが備わっていればいいに越したことはないですが、そんなに固く考えず「相手に誠意をもって接する・敬語で会話できる」がクリアできれば大丈夫なので過度に心配する必要はないです。

どうしても心配な方や敬語に自信のない方はこちらの本を読むといいと思います。

コロナ電話業務の給料事情を公開!

一番気になるのはお給料ではないでしょうか?

私は現在単発派遣メインで働いていますが、会社によってお給料や勤務形態もさまざまです。

コロナ電話業務は3ヶ月契約や月に8回以上勤務するといった働き方を求められている場所が多いです。

【勤務形態】

・月に8日以上勤務

・1回の勤務で7~8時間(開始時間によって異なる)

・平日、土日選択可能

・午前中からと昼からの勤務がある

勤務日数によっては派遣社員でも社会保険の加入も可能ですが、私の場合は扶養内で働きたかったので週2ペースで勤務していました。上記のような勤務形態でお給料は10万円前後です。

週4くらいでで入れば社会保険の加入もできるし給料ももう少し上がりますので、ご自身の都合に合わせて勤務するといいと思います。

コロナ電話業務での時給は1600~2000円前後と住んでいる場所によって異なります。

【以下は勤務の例です】

病棟時代では考えられないくらいお休みがいっぱいです(笑)

扶養内で働いているのでお給料は減っていますが、フルで働いたら正直病棟の時よりお給料はいいと思います…。

ミレイ
ミレイ

派遣仲間の中には単発派遣は時給がいいため本業でクリニックや病院に勤めて休日は派遣のお仕事をしている方もいます。

自分のライフスタイルに合わせて勤務可能なのが派遣のいいところですね。

コロナ関連の業務をするなら複数登録は必須

正直にいうと派遣会社によって給料が違うので比較することをおすすめします。

私は当時1社しか登録していませんでしたが、他の派遣さんから話を聞いてから現在は複数登録しています。

派遣さん
派遣さん

単発派遣をしたいなら複数登録しておいた方がいいよ。

会社によって給料も違うし、急にお仕事したいときに色々登録しておくと選べるよ。

実際に登録してみると同じ業務内容なのに会社によって時給が200円くらい異なるものもあり驚きました。

コロナの電話業務は他社でも取り扱っている案件でしたが、こちらは100円以上金額が違ったので、これから単発派遣や派遣をはじめてみたい方は複数登録してみるといいでしょう。

またA会社ではお仕事の枠が空いていなくてもB会社では希望の日程が空いている場合があるので使い分けながら利用することをおすすめします。

関連記事:派遣登録したい方必見!!
https://15alice.com/mc123/

コロナ電話業務のお仕事を始めてみよう

ミレイ
ミレイ

電話業務なんて今までしたことがないけれど大丈夫?という方でも安心して働くことができます。

私も初心者からのスタートでしたが、働くことができています。

この記事を読んでこれからお仕事をはじめてみたい方の不安が少しでもなくなるお手伝いができれば嬉しく思います。

Twitterなどでも派遣のお仕事について発信しているので気になることがあればリプやDMで質問してくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

看護師歴8年目のアラサー。
仕事・結婚・転勤など様々な日常の悩みに立ち向かいながら自分と似た境遇の方の悩みを解決できるようなブログ発信を目指しています。
ブログ歴は1 年。
牛タンが大好き。

コメント

目次