年数だけどんどん積み重ねていくけれど、正直知識に自信がない…。
そんな中堅看護師でも勉強できる本ってあるのかな?
中堅看護師で勉強が苦手な私でも楽しく勉強できた本をご紹介します。
ズルカン3 自分閻魔帳
ズルカン3 自分閻魔帳 おすすめ度★★★★★
表紙の「わかったふり」をしていることはわしにはバレておるぞというワードにぎくりとした看護師は多いのではないでしょうか。
ちゃんと調べないまま経験年数がすぎいつの間には「わかったふりをする達人」になっていった中堅看護師にはとても刺さる内容です。私もその一人です(笑)
目次をみると基本的な内容がこの本には書かれていることがわかります。
年数が経つにつれて後輩の指導が増えていきます。そんなとき答えられないのは少し恥ずかしいですよね。私はそうでした。
「採血ってどういう順番でとるんだったかな?」「漢方のツムラはわかるけど番号と作用まで全部覚えてない」なんて看護師は言わないだけで結構いると思います。そんな知識がこの本には書いてあります。
「わかったふり」をしながら不安な日々を送っている中堅看護師だけでなく若手看護師でも勉強になる内容となっていました。
私は漢方のツムラの番号のイラスト付きの一覧がすごく見やすくてコピーし縮小して持ち歩けば臨床でも役に立つのではないかなあとコピーして作成しました。
文字ばかりでなく中山さんの可愛いイラストや挿絵を見ながら勉強できるのも『勉強したくなる』『モチベーションをあげてくれる』のではないかと思います。
また表紙がリバーシブルになっていて表はイラスト付き、裏は黒の表紙なのも周りに隠れてこそっと学習できるのもいいのではないでしょうか。
ズルカンシリーズは3で完結していますが、①は『1年目を乗り切る看護技術』、②は『悲しいくらい人に聞けない看護技術』と若手の悩みに寄り添った内容を発信されているのでおすすめです。
また2021年9月には新刊として看護学生さんや各病棟に異動した看護師向けに学習できる『ずぼかん』も発行されていて発売直後から大人気です。
ナースが書いた看護に活かせる心電図ノート
ナースが書いた看護に活かせる心電図ノート おすすめ度★★★★☆
この本は心電図が苦手な看護師向けの本です。
著書の鈴木まどかさんは看護師をされており、看護師目線で書かれている内容でオールカラーのイラストつきでとてもみやすいです。
みなさんはハート先生(市田聡先生)をご存じでしょうか?
心電図の勉強会がわかりやすいと看護師の間でも有名な先生で過去に勉強会に参加させていただいたことがあります。
その時にこの『心電図ノート』を持参した際に先生が「僕の教え子が作った本なんだよ」と教えて下りました。この著書のすいせんのことばをハート先生が書かれているくらい先生も一押しされている本でした。
看護師目線で「ドクターコールの時は何を報告すればいいか」などの項目もあり、臨床ですぐに使える知識も書かれているため臨床でもすぐに活かせるのではないでしょうか。
本から学習したい、コツコツ学習した看護師にはおすすめの本です。動画をみたり講義で学びたい方はオンライン授業や現在はyoutubeでも教えてくださる先生もいらっしゃるのでそちらをおすすめします。
看護につなげる形態機能学
看護につなげる形態機能学 おすすめ度★★★★☆
この本は正直に言うと『看護学生のうちに読みたかった本』です。
解剖生理や身体の仕組みについては学習してきましたが、オールカラーのイラストつきでわかりやすく解説されており学生のうちから読んでおけばとても勉強になったなと思います。
人体の構造(解剖学)と機能(生理学)は苦手な看護師が多いです。私も学生時代からこの分野は苦手でした。
臨床ですぐに役立つ知識がほしい方には向いていないかもしれませんが、看護師としてもう一度基礎から学習したい、身体の構造をしっかり把握し根拠がわかった上で実践していきたいと思っている方にはとてもおすすめに一冊です。
最初に紹介したズルカン3でも簡単に解剖生理について紹介されていますが、さらに学習したい、深めたい方にはこちらの方がおすすめです。
先生どうしてこの指示なんですか?
先生どうしてこの指示なんですか? おすすめ度★★★★★
この本は臨床経験のある看護師であれば「あ~これ理由知りたかった!!」という内容が載っています。
先生がなぜこの指示を出したかわからないことが実はありませんか?
そんな指示を出した医師の頭の中がのぞき込めるような内容です。
事例をあげながら説明があり、押さえておきたい知識や根拠が載っているのがこの本の魅力です。
『痛がっているのになぜ患者の鎮痛薬は6時間あける?』といった全科共通での知識から各科や病棟ごとの細かい指示など幅広くとりあげているため、とても勉強になる一冊です。
この一冊で先生の指示をただ聞くだけの看護師から根拠を理解して対応できる看護師になれると思います。目次は照林社様がこちらのTweetで載せて下さっています。
エキスパートナースの知恵袋
エキスパートナースの知恵袋 おすすめ度★★★★☆
この本は看護雑誌『エキスパートナース』に掲載された内容をもとに情報をアップデートして整理し「医療現場」に必要な知識をそのまま使えるように改変したエビデンスに基いた解説本となっています。
看護の業界では先輩から「根拠は?」と質問攻めに合う場面も多くあります。そんな先輩からの質問に堂々と答えられるように手助けしてくれる本です。
この本には怖い先輩NS(10年目)と新人~2年目NS・優しい先輩NS(6年目)のキャラクターが解説してくれるのですが設定がリアルすぎて他人事とは思えないので勉強しなきゃと思えます。先輩NSが怖すぎるのでフィクションであってほしい…(笑)
急変時はどこの動脈を蝕知して判断するの?
↑対話がリアルです。若手の頃を思い出します…(笑)
アセスメント・急変救急・循環・薬剤・呼吸器など全11項目について書いてあるのでどの科でも役立つのではないでしょうか。
困っている後輩に優しく教えてあげられるような優しい先輩になりたいです。
エキスパートナースは毎月発刊されている雑誌なので気になる方はまずは自分の気になる科の内容がなっているときに購入してみてはどうでしょうか。
また紙版のエキスパートナースは1200円ですが電子版は1080円で購入できるのでスマホですぐ見たい方や電子版に興味のある方はそちらをチェックしてみるといいかもれませんね。
☆エキスパートナース公式HP
https://www.expertnurse.shorinsha.co.jp/☆エキスパートナース編集部さんのTwitterはこちらから見れます。
知識に自信のない中堅看護師に捧ぐおすすめ本を厳選|まとめ|
知識に自信のない看護師の筆者ががわかりやすいと思った本・参考書を紹介しました。
苦手な勉強も可愛いイラストの載っている参考書やフルカラーの参考書などを使いながら楽しく勉強していきましょう!
また良かった本を見つけたら随時更新していきますので引き続きブログに遊びに来てもらえたら嬉しいです。
※2021年10月に新たにエキスパートナースの知恵袋を追加しました。
今期エキスパートナースのモニターに選ばれた特典としてこちらの本を頂きました。
いつもお世話になっている雑誌に携われてとても嬉しく思います。
コメント